2024年7月28日 説教テーマ「聞く耳があるなら聞きなさい」

また彼らに言われた。「聞いていることに注意しなさい。あなたがたは、自分が量るその秤で自分にも量り与えられ、その上に増し加えられます。 マルコの福音書4章24節 マルコの福音書4章21-25節 №22  種まきのたとえに続く二つ目のたとえ話は、「明かり(ランプ)」のたとえです。家の中全体を照らす場合、その明かりを寝台の下には置かず、燭台の上に置くというものです。ちなみにマタイの福音書では、同じたとえ話で伝えたいことは、人々の前に輝かす信者の良い行いとしての「明かり」です(マタイ5:15,16)。マルコの福音書では「隠れているもので、あらわにされないものはなく…」(22)を意味するたとえになっています。すなわち、『明かりが寝台の下に隠されるものではないのと同じように、隠されているもの、秘められたものは、あらわにされるためにあり、明らかにされるためにある』ということです。あらわにされるべき明かりが隠されて、多くの人に見えなくなっているという現実を見つめて語られています。イエスがこの世に来られたとき、そのお姿は誰が見ても神の御子とわかるものではありませんでした。片田舎の家畜小屋で生まれたこと、貧しい大工の息子として育ったこと…イエスが到来された神の国としての明かりは隠されていました。しかしいつまでも隠されたままではいません。明かりを見ようとしない圧倒的多数者に囲まれながらも、必ず誰の目にも明らかになる(再臨)、それを信じて忍耐して歩むことを教えるためのたとえ話なのです。隠されている神の国としての明かりを、信仰の目をもって見るためには、みことばをしっかり聞くことが必要です。その聞くことを、ある秤で何かを量ることにたとえられています。聖書のみことばを聞く時には、どのような秤を持っていれば良いでしょう?それは無限の恵みのみことばを、可能な限り沢山汲み取ることのできる大きな秤です。そのみことばは「神の救いのご計画全体」とも言うことができます。それは永遠の計画なので、とにかく秤は大きければ大きいほど良いのです。秤の小ささは自分の考え、自分の心の思いです。その小さな秤では隠されている神の国の支配、神のご計画を知ることはできません。明かりは隠されたままになってしまいます。大きな秤を持つためには、自分の思いや考えによってみことばをはかるのを悔い改めなければなりません。それは、自分に合うことだけを聞き、そうではないことに耳をふさぐのを悔い改めることです。自分が主となって神のことばを選び、また捨てていることを止め、神のことばによって自分の思いを変えられるように悔い改めることです。

2024年7月28日 週報より報告

【報告】 ☆7月20日(土)~21日(日)修養会が行われました。使徒2章から「初代教会に見る教会形成」について3回のメッセージが語られました。使徒2章には「教会」の原点が記録されています。終末に向かう教会づくりを行っていく上で、常にそこに立ち返ることができるように、励まし合いながら進んでいきましょう。 【日曜学校】 ☆7月21日(日)乳幼児クラスの夏季イベント(水遊び)が行われました。 ☆本日10時からキッズ&ジュニアクラス、10時15分から乳幼児クラスが行われました。 【本日の予定】 ☆11時から礼拝を行います。 ☆13時から管理委員会を行います。 【今後の予定】 ☆8月のドルカス会(1日、15日)は夏休みとなります。 ☆8月8日(木)10時30分からいずみひろばを行います。 ☆8月11日(日)礼拝後、日曜学校スタッフミーティングを行います。 ☆8月14日(水)の祈り会は牧師の夏休みのためにお休みとなります。 【聖書講演会】 ☆9月29日(日)聖書講演会を行います。説教者は滝山聖書バプテスト教会のテイ・エイケン牧師です。伝道チームでテーマ等検討中です。お祈りください。 【フェローシップ】 ☆松江教会から開拓伝道レポートが届いています。 ☆小山聖書浸礼教会から松本修師の按手礼の案内が届いています。

2024年7月21日 説教テーマ 修養会2「弟子として歩む初代教会」

彼らはいつも、使徒たちの教えを守り、交わりを持ち、パンを裂き、祈りをしていた。 使徒の働き2章42節  教会とは、神に呼び出された人たちの集まりのことです。精霊の働きによって救われた人たちが(Ⅰコリント 12:3)キリストに結びつけられて教会が初めて誕生しました教会とは、神に呼び出された人たちの集まりのことです。精霊の働きによって救われた人(Ⅰコリント12:13)。キリストに結びつけられた人たちは弟子として継続的な歩みをします。一定期間弟子なのではなく、自分の都合を済ませてから弟子になるのでもありません。「いつも」弟子として歩みます。教会に居続けたいのです。著者ルカは42節で、温かい教会の雰囲気を伝えています。それは人間が作り出したものではありません。神によって呼び出され、聖霊の働きによってキリストに結びついている、神が作り出した雰囲気がそこにあるのです。弟子としての歩みの第二は「熱心」です。42節の「いつも」は、「熱心」とも訳します。その熱心は人間的なエネルギーによる熱心ではありません。原語からも明らかな、聖霊に促された熱心です。その熱心は第一に、「使徒たちの教えを守る」ところに表れます。イエスが公生涯で使徒たちに教えた内容のことです(新約聖書に記録されているもの)。教会を成り立たせてくれる最重要なものです。イエスの教えから外れてしまうと、人間的な熱心で教会を回していかなければならなくなります。使徒 6 章で初代教会もそこに陥りました。彼らが悔い改めて最優先にしたものはイエスの教えでした。サタンはイエスの教えに立ち返らせないように巧妙に働きかけます。神の創造のわざ、イエスが神の御子であること、十字架と復活…その教えを取り違えることはないでしょう。しかし「教会」について惑わしてきます。目まぐるしく変わる社会情勢に対して、その状況に合わせるようにサタンは誘います。「私たちは教会をどうしたいのか?」と考えさせます。否、イエスが教会に何を望んでおられるのかをまず知らなければなりません。聖霊に促された熱心は「交わりを持つこと」にも表されます。それはこの世から呼び出されて神の家族となった者としての交わりです。互いが互いに向い合うコミュニティとしての交わりではありません。そこでは人や物事が讃えられます。聖書の教える交わりは、ひとりひとりがキリストと向かい合うコイノニアとしての交わりです。キリストだけが讃えられます。

2024年7月21日 週報より報告

【報告】 ☆7月14日(日)教会会議が行われました。 ☆7月 20 日(土)修養会の第一回が行われ、「初代教会の誕生」について学びました。 【日曜学校】 ☆10時からキッズ&ジュニアクラス、乳幼児クラスの夏季イベントを行いました。 【本日の予定】 ☆11時から礼拝を夏季修養会⑵として行います。 ☆13時30分から今日のみことばに基づいて分ち合いを行います。一階ホワイトボードでグループを確認してください。名前の記入がなく参加される方はホワイトボードにご記入ください。時間までに振り分けます。 ☆14時30分から午後礼拝を夏季修養会⑶として行います。 【今後の予定】 ☆7月22日(月)牧師は按手礼の打合せのため習志野教会に行きます。 ☆7月28日(日)13時から管理委員会を行います。 【フェローシップ】 ☆野の花フェローシップ50周年記念誌企画の案内が来ています。 ☆京葉地区一泊お泊り会の案内が来ています。日程は9月22日(日)~23日(月・祝)です。

2024年7月14日 説教テーマ「聞く耳のある者は(2)」

「それはこうあるからです。『彼らは、見るには見るが知ることはなく、聞くには聞くが悟ることはない。彼らが立ち返って赦されることのないように。』」 マルコの福音書4章12節 イエスのたとえ話は、「わかりやすく」が目的ではなく、考えさせることが目的に語られたものです。考えさせようとしていることは神の国についてです。それはイエスが来られて「近づいた」もので、そのゴールは「新しい天と新しい地」と呼ばれる完成した天の御国です。私たちには想像も及ばない、罪と死のない世界です。今その実現のプロセスの中にいます。その神の国を描き出そうとしているのがたとえ話です。神の国は「神の支配」とも言うことができます。どこまでが神の支配で、どこまでがサタンの支配なのか…?これはわかりやすく説明できるものではなく、聞く側が納得する事柄でもありません。神の支配は、それを信じ受け入れるか、受け入れずに反抗するかどうかというものです。神であり人である神の御子、罪を赦すということ、永遠の天の御国を、どうしたら人間的に納得できるでしょうか? もし神の国を信じること(信頼すること)がないのなら、たとえは決してわかりません。神の国の「奥義」という言葉が元になって英語の「ミステリー」という言葉が生まれました。まさに神の国は隠されているので、見て納得するというのは筋違いです。信じる信仰というのは、隠されているその事柄を信じることです(見えたら信じる必要はない)。イエスが神の国は「近づいた」と言われたのも、まだ目に見える形では来ていないということです。しかし今や決定的に実現しようとしている神の国を信頼しなさいと言われているのです。「信じて待ち望む」ということがないクリスチャン生活ほど無意味なものはありません。イエスのたとえ話が終わってもなお残った人たちと、帰った人たちとがいました。そのことは、神の国を信じる信仰がどのようにして与えられるかを教えてくれています。それはみことばを聞いてなおそこに留まり続け、語られた方と共に歩むことです。神の国は論理や思想ではありません。イエスのもとで実際に起きている出来事そのものです。そこに身を置くことをすれば良いのです。具体的には、聖書のみことばを聞き続けること、受け入れ続けることです。私たちの現実はサタンの支配であり、困難であり、誘惑です。それらは目に見えて いるもので、神の国は隠されているのです。しかし、神の国の実りは100倍と、目に見えているところを覆い尽くします。

2024年7月14日 週報より報告

【来会】 ☆7 月 7 日(日)午後礼拝に新来者の方が来会されました。 【報告】 ☆7月13日(土)いずみひろばが行われました。ノアの箱舟のお話と箱舟の工作、ミニプールを楽しみました。久しぶりの親子が集いました。 【日曜学校】 ☆10時からキッズ&ジュニアクラス、同15分から乳幼児クラスが行われました。 【本日の予定】 ☆11時から礼拝を行います。 ☆13時30分から教会会議を行います。欠席する教会員は委任状をご提出ください。 【今後の予定】 ☆7月21日(日)10時15分から乳幼児クラスの夏季イベントを行います。 ☆7月28日(日)13時から管理委員会を行います。 【修養会】 ☆7月20日(土)~21日(日)、夏の修養会のスケジュールは以下のとおりです。メインテーマ:「初代教会に見る教会形成」テキスト:使徒の働き2章22-47節 ①20日(土)14時~/終了後分ち合いテーマ「初代教会の誕生」 ②21日(日)11時~/13時30分~分ち合いテーマ「弟子として歩む初代教会」 ③21日(日)14時30分~テーマ「初代教会の特徴」 *1階に掲示されている出欠表にご記入をお願いします。 *日曜日の昼食は各自ご用意ください。 *分ち合いではグループに分かれ、教えられたことを共有します。

2024年7月7日 説教テーマ「聞く耳のある者は」

そしてイエスは言われた。「聞く耳のある者は聞きなさい」 マルコの福音書4章9節 「たとえて言うならば…」と誰かに何かの説明をする場合、その何かを分かりやすく伝えたいので、そのように話します。イエスのたとえ話も、確かにだれもがわかることを例にして話しています。しかし、イエスのたとえ話の目的はわかりやすく伝えることではありません。弟子たちに知ることが許されている神の国の奥義が、弟子以外の外の人たちには許されていないから、たとえで話されているとイエスは言われます(11)。ここでイエスが教えようとされていることは、神の国についてです。勿論これまで教えてこられたことも神の国についてです。弟子たちよりも神の国についての教えに対する受け入れと理解が十分ではない外の人たちに、イエスは答えを提供しようとしません。むしろその大切な事柄を考えさせようとしています。たとえ話の一番目の教えが「種まきのたとえ」です。種をばら蒔くという独特な農作業法で、第一の種は「道端」に落ちました。土に入ることなく、芽が出る前に鳥が食べてなくなりました。第二の種は土の薄い岩地に落ちました。すぐ芽を出しても根が張らないために枯れました。第三の種は茨の中へ落ちました。根を張り育ったのは良かったのですが、茨に覆われているために実を結ぶことが出来ませんでした。肥沃の地に落ちた最後の種は、大いに実を結びました。神の国とは、イエスが神の御子である事実、その方が到来されたと共に神の国が実現していく出来事のことです。たとえられる前に、既にその多くのことが教えられてきたにもかかわらず、人々は自分で造り上げたメシア概念に固執しました。自分の考えの上に立ったイエスの教えなのです。たとえを話すことで、神の国を考えさせ、またそれを悟っていないことを自覚させようとしているのです。種蒔く人はみことばを蒔きます。イエスが神の国についての教えを蒔くのです。そのみことばが根付かないうちにサタンが取り去るのが第一に蒔かれたものです。その人にみことばが無い状態です。第二に蒔かれたものは、つかの間の受け入れです。困難、迫害でみことばを受け入れるのを止めます。第三はみことばが根付いたのに、誘惑で実を結ばずです。最後に蒔かれたものは、 みことばを受け入れ続けます。

2024年7月7日 週報より報告

【報告】 ☆6月30日(日)牧師は若葉聖書バプテスト教会(ジェームズ・スミス師)の伝道集会の説教者として奉仕しました。新来者が複数名集われ、「本物の希望」について語られました。 ☆7月4日(木)ドルカス会主催の「聖書のお話とハンドメイドの会」が行われました。新来者、再来会者が集い、子どもたちを含めて19名が参加しました。福音を聞いた方々のうちにみことばが留まるようにお祈りください。 【日曜学校】 ☆10時からキッズ&ジュニアクラスが行われました。 【本日の予定】 ☆11時から礼拝を行います。 ☆礼拝後、聖歌隊の練習を行います。 ☆14時30分から午後礼拝を行います。 【今後の予定】 ☆7月13日(土)10時30分からいずみひろばを行います。 ☆7月14日(日)13時30分から教会会議を行います。欠席される教会員は委任状をご提出ください。 ☆7月21日(日)乳幼児クラスの夏季イベントを行います。 【修養会】 ☆7月20日(土)14時から、21日(日)11時及び14時30分から夏の修養会を行います。テーマは「初代教会に見る教会形成」です。1 階に掲示されている出欠表にご記入をお願いします。 【神学校】 ☆7月11日(木)日本バプテスト聖書神学校の卒業カンファレンス、12日(金)卒業式が行われます。申込締切7月8日(牧師まで)。