2020年7月26日 コリント人への手紙第一 -御霊の賜物について(9)~平和の神のもとで~-

それは、神が混乱の神ではなく、平和の神だからです。 
Ⅰコリント14:33


講解説教№57
Ⅰコリント14章26-40節

  コリント教会の礼拝が混乱していることは、26節からわかります。礼拝が自由なスタイルであったことは認められていたようです。しかし「自分はこういう賜物を持っている」と自分のことばかり主張する点が問題視されました。そういう彼らに、「そのすべてのことを、徳を高めるためにしなさい」と指示しました。具体的な注意点は、異言問題では(27,28)、沢山の人たちが礼拝で異言を話していたようなので、話すのは2,3人までで、順番に話し、さらには必ず異言を解き明かす人を着けるように言いました。もし解き明かす人がいなければ、黙っていなさいと。次に、預言についても注意点がありました。こちらも話すのは2,3人まで。語られた預言に対して、本当に神のことばかどうかを吟味しなければなりませんでした。吟味する人は教会のメンバーの人たちです。このことからも、預言の賜物は教会の皆が求めなければならないものであることがわかります(31)。また、次の人がみことばを話し出したら、前から話している人は黙るように指示しています。異言と預言の注意事項における共通点は、悪い意味では、自分が語ることにしか思いが行かなくなるという自分本位さです。良い意味での共通点は、確実に神のことばが語られること、未信者に理解できる神のことばが語られる、そうなるための注意点です。神のことばが語られるだけでは不十分です。礼拝において、異言も預言も語る人の人数制限があり、黙っている人たちが必要になるということは、神のことばをしっかり聞く状態が保たれていなければならないということです。このような礼拝或いは集会を、平和の神は望んでおられるのです。妻たちは黙っていなさいという指示は(34)、11章に登場する「かぶり物」を拒否する婦人たちの主張が関係しています。婦人たちはそのことを端に、礼拝の場において、疑問に思ったことを口にしていたと考えられます。この点で批判されるべきは、婦人たちが話すことではありません。文脈から言えることは、語られるべき神のことばよりも、自分本位な人間のことばが中心になっているという点です。結論は、神のことばが語られている礼拝、初心の人たちに理解できる神のことばが語られているかどうかということです。自分たちの信仰、賜物、奉仕ばかり主張しているようですと、それが成り立ちません。平和の神が望まれる礼拝に、また、預言のことばは常に求めましょう。

2020年7月26日 週報より報告

【教会車整備】
☆7月23日(木)教会車の点検、オイル交換が行われました。今回はディーラーでの整備ではなく、教会員の兄弟が行いました。

【本日の予定】
☆10時から各家庭で日曜学校を行います。本日のワークは、エレミヤ36章から「記された神さまのことば」についてです。成人クラス男子は二部制礼拝の組み換えによりお休みです。
☆本日は、二部制礼拝のメンバーを組み替えての礼拝となっています。久しぶりに再会する兄姉がおられることと思います。一カ月に一回、組み換えを行います。次週はこれまでのメンバーに戻りますので、ご注意ください。

【教会だより】
☆先週、教会だよりを発行しました。今後、証の依頼をする予定ですが、兄姉の身近な証を短文で良いので、交わりを共有して行きましょう。

【マスク】
☆マスクの備蓄があります。必要な方はお申し出ください。感染者数が増え、多摩地域にも及んでいます。
➀教会へ入室の際に必ず消毒を。
②正しいマスクの着用を。(暑さを感じるのでエアコン調整をします。寒い方は羽織るもののご用意をお願いします。)

【神学校】
☆神学校の卒業式がコロナウイルスの影響で中止となりました。卒業予定者には7月29日(水)に卒業証書が授与されます。

2020年7月19日 コリント人への手紙第一 -御霊の賜物について(8)~教会の成長に役立てるために~-

しかし、もしみなが預言をするなら、信者でない者や初心の者が入って来たとき、その人はみなの者によって罪を示されます。みなにさばかれ…
 Ⅰコリント14:24


講解説教№56
Ⅰコリント14章20-26節

 コリント教会の礼拝の混乱問題から「御霊の賜物について」という教えで解決に導いています。異言と預言の賜物の比較から、自らの霊的成長か、教会全体の成長かということを確認しました。今日の教えで、私たちが目を留めなければならないところは別にあります。それは、「不信者、初心の者、信者でない者」要するに、教会において救われていない人たちに目を留めなければならないのです。教会の中には自らの成長ばかりを考えるクリスチャンがいて、また、教会全体の成長を考えるクリスチャンもいます。さらに教会には未信者こそいます。地上の教会の成すべきことは、失われている人たちへの宣教です。教会が宣教の働きが出来るために御霊の賜物が与えられているのです。ですから、コリント教会の御霊の賜物問題で目を留めるべきは、霊的な事柄を全く知らないクリスチャンではない人たちです。そのために、パウロは、物の考え方において大人になりなさいと命じました。主の教えの理解と実践において大人になることです。一方で悪事においては幼子でありなさいと。自慢や他者の批判を平気でするのは子どもです。パウロは子どもではなく、それすら考えることのできない幼子、赤ちゃんになれと言っているのです。次にパウロは、異言が不信者のためのしるしであることを教えます。ペンテコステの出来事が良い例です(使徒2章)。弟子たちによって語られた「他国のことば」(外国語、異言)を聞いたのは未信者の外国人たちでした。自分の国のことばで話されていることを驚きながらも、その意味については「甘いぶどう酒に酔っている」というあざけりの反応でした(2:13)。ですからぺテロはそのあと、異言の解き明かしである説教を語って行ったのです(2:14-36)。教会において、もし異言だけなら、未信者の人たちは気が狂ったと受け取ります。しかしもし、解き明かし、説教、伝道がされるなら、罪が示され、心の秘密があらわにされ、最終的に神を拝むでしょうと言うのです。教会の中でその人たちにこそ目を留めなければならないのです。個人の霊的成長も必要です。教会全体が成長するために働きかけなければなりません。それも未信者が救いに導かれると言う宣教の実践を見据えてのことです。

2020年7月19日 週報より報告

【教会だより】
☆「教会だより」初号が出来ました。この目的は、兄姉の証しや報告を共有し、編集、発行奉仕を通して、互いの交わりを深めるためです。今後、定期的に発行します。兄姉に原稿、編集奉仕を依頼しますので、よろしくお願いします。なお、「日曜学校の証」部分については、日曜学校ワークの一部をメールにて添付する予定です。

【リモート・ミーティング】
☆7月16日(木)17日(金)リモート・ミーティングが行われました。東アジア、香港、インドネシア、日本の牧師たちがズームにより「牧師継承と若者伝道(育成)」について学びました。メイン講師である小川英理也師、片村襟舎師のほかに、事例報告を、安藤修司師(船橋)長江忠司師(横浜)、高木拓哉師(滝山)から伺いました。またカンボジア宣教報告を芝山直路宣教師から伺いました。今後、この恵みを、教会だよりを通して共有します。

【本日の予定】
☆10時から各家庭で日曜学校を行います。本日のワークは、マタイ15:21-28から「信仰に応えてくださるイエス」」についてです。成人クラス男子はズームで「第九戒~偽りの証言をしてはならない」について学びます。
☆11時から第一礼拝を行います。14時から第二礼拝を行います。また自宅にて、午前もしくは午後にエペソからのメッセージ動画を視聴します。テーマは「聖霊による証印」です。

【二部制礼拝の組み換え】
☆7月26日(日)の二部制礼拝は、一部メンバーを組み替えます。添付資料を確認してご出席ください。

2020年7月5日 コリント人への手紙第一 -御霊の賜物について(6)~愛は決して絶えることがない~-

愛は決して絶えることがありません。預言の賜物ならばすたれます。異言ならばやみます。知識ならばすたれます。
Ⅰコリント13:8


講解説教№54
Ⅰコリント13章8-13節

 愛は決して絶えることがない永続的なものです。それに対して他の賜物は「すたれる」し「やみます」みことばを解き明かす説教の賜物としての「預言」や、コリントで問題となっている「異言」もすたれる理由は、「一部分だからです」(9)「不完全」(10)とも言っています。賜物の必要性がなくなるということです。子どもが大人になったときには、子どもとしての言動が必要なくなるのと同じように、説教の賜物も完全なものが現れたときには不要となるのです。もう一つの例として、鏡に映るぼんやりとした顔と実物の顔とを比較しています。優れた賜物であったとしても、それは鏡に映したもの。実物を見るのとでは大きな違いがあるのです。このように愛は決して絶えず、他の賜物はすたれるのです。完全なものとしての愛が現れる時、「顔と顔とを合わせて見る」その時とは、キリストがおいでになる再臨の時です。この世界の一切がさばかれ、キリストにある新しい世界が到来します。今の世界に属するもの、その時代に与えられたものは必要なくなります。教会も例外ではなく、建て上げるための様々な賜物は不要となるのです。実物であられるキリストが来られるからです。そのキリストのからだを建たせるために、諸々の賜物が与えられていたのです。しかしキリストご自身が来られるのですから、キリストのからだとしての教会の必要性はそこまでです。教会の目的、ゴール、役割を聖書に基づいて知るなら、賜物を誇っていることが恥ずかしくなるでしょう。様々な賜物も、主がおいでくださるときの完全さを目指して、神のくださる愛と救いに対して奉仕すべきです。それを抜きにした賜物だけが一人歩きしていないかどうかをしっかり見極めましょう。既に判断基準が与えられたのですから。このような教会における本質を見失わない限り、コロナで阻まれている様々なことが教会に起こったとしても大丈夫です。むしろ本質を見据えた新しい教会づくりに励んで行きたいものです。

2020年7月5日 週報より報告

【コロナ対応】
☆二部制礼拝に続き、先週から祈り会を再開しました。一方で東京都の感染者が増えつつあります。受付での手の消毒に始まり、マスク、座席や触れる部分の消毒は必ず行いましょう。
☆本日より一部賛美を開始する予定でしたが、賛美の仕方を変更します。礼拝プログラム中の賛美時は、奏楽に合わせて週報裏表紙の歌詞を心の内で味わいます。時が良くても悪くても、みことばを宣べ伝え、礼拝者として礼拝をささげましょう。

【本日の予定】
☆10時から各家庭で日曜学校を行います。本日のワークは、ヨハネ6章から、「必要を満たしてくださるイエス(パンの奇蹟から)についてです。成人クラスはズームで「第七戒~姦淫してはならない」について学びます。
☆11時から第一礼拝を行います。14時から第二礼拝を行います。また自宅にて、午前もしくは午後にエペソからのメッセージ動画を視聴します。テーマは「一つになること」です。

【マスクの献品】
☆東アジアの兄姉たちよりマスクの献品がありました。前回に続き、彼らの献金によって大量のマスク購入し、輸送してくださいました。主の報いがあるとともに、現地での宣教が祝福されるようにお祈りください。

【フェローシップ】
☆キング牧師(高槻教会)の奥様のエレン先生は日本でホスピスケアを受けられることになりました。お祈りください。
☆インドネシア(広瀬師):各教会はメンバーのみで互いの距離を保ちながら行っています。学校は休止中、教師たちが生徒宅を訪問してつないでいます。バングラデシュ(富岡師):常時数百人単位で行う各礼拝が休止中、一方でクリニックでの医師としての働きは継続しているとのことです。

2020年6月28日 コリント人への手紙第一 -御霊の賜物について(5)~愛がなければ~-

また、たとい私が持っている物の全部を貧しい人たちに分け与え、また私のからだを焼かれるために渡しても、愛がなければ、何の役にも立ちません。Ⅰコリント13:3

講解説教№53
Ⅰコリント12章31節後半-13章7節

パウロは「よりすぐれた賜物」としての愛を、「さらにまさる道」と言いました。道は、そこを通って目的地に行くことの出来るものです。どんなに素晴らしい賜物を持っていても、その道を通らなければ目的地に行くことはできません、その賜物が生かされず、実りを生むことが出来ないのです。賜物は愛と結ばれて初めて意味を持つことが出来るのです。愛と結ばれていない異言はうるさいだけです。山を動かすほどの完全な信仰があっても、愛が伴わないなら役に立たないと聖書は言います。最高の善であっても、命を犠牲にするほどの自己犠牲でも、聖書は愛と見なしていません。なぜでしょう?「私」がそれを愛だと思うその時、それは愛でなくなるのです。愛は神からの賜物だからです。そうである限り、愛を扱うにあたっては、人の意志は重要ではありません。愛の主体はどこまでも神です。私たちには愛はありません。それを認めて神の愛に服すとき、初めて本当の愛を、私を通して実現することができるのです。私たちは神の愛を実現する媒体に過ぎないことを心に留めましょう。4節以降、「愛は~」というふうに15の動詞が用いられています。それが示すことは、愛が行為であるということです。そして注目すべきは、主語が「私」ではなく、「愛」(神の愛、神)であるということです。私たちが主体ではなく、どこまでも私たち人間の中で神の愛が主体となって働くのです。人間的な愛は、ねたみと背中合わせであり、不正にも目をつぶることが愛であるかのように言います。しかし神の愛は「不正を喜ばずに真理を喜びます」とあるように、正義を曖昧にして、人を甘やかすことをしないときっぱりと言っています。教会は愛が試されるところです。特に戒規の問題がそうです。その人自身を憎むのではなく、その人が犯した罪を憎むことを知らなければなりません。真理を保つために戦うことを避けてしまう教会は、ほんとうに愛に生きているとは言えないのです。13章に示される愛の行為を見て意識すべきは十字架のキリストです。私たちのうちに絶対にない愛です。その愛を伴った上で賜物を用いるのです。「この希望は失望に終わることがありません。なぜなら、私たちに与えられた聖霊によって、神の愛が私たちの心に注がれているからです。」(ローマ5:5)愛が注がれているが故に、熱心に求めるのです。

2020年6月28日 週報より報告

【本日の予定】
☆10時から各家庭で日曜学校を行います。本日のワークは、マルコ4:35-41から、「自然を支配しておられるイエス様」についてです。成人クラスはズームで「第六戒~殺してはならない」について学びます。
☆11時から第一礼拝をおこないます。14時から第二礼拝を行います。また自宅にて、午前もしくは午後にエペソからのメッセージ動画を視聴します。テーマは「贖い」です。

【7月からの対応】
☆新型コロナウイルスの感染を防ぐために、7月からの対応を以下のように行います。
➀祈り会の再開
水曜日の祈り会を再開します。メッセージ後の祈りは代表者など工夫します。動画は継続します。
②賛美の一部再開
礼拝の最後の頌栄を賛美します。
・その他は二部制礼拝など継続します。

【フェローシップ】
☆キング牧師(高槻教会)の奥様のエレン先生が脳腫瘍です。アメリカで手術の可能性を探りつつ、ホスピスケアも視野に入れておられます。お祈り下さい。
☆メールによるJBBF会議によって、今年度新理事長に船橋聖書バプテスト教会の安藤修司師が選出されました。

2020年6月21日 コリント人への手紙第一 -御霊の賜物について(4)~キリストに真実に従うための働き-

そして、神は教会の中で人々を次のように任命されました。すなわち、第一に使徒…
Ⅰコリント12:28


講解説教№52
Ⅰコリント12章27-31節


 教会は生きたキリストのからだです。そのこと故に、本来対立するような人間関係であっても、御霊によってバプテスマを受けた者たちは互いを尊び、いたわり合うのです。そのように教会を、神のわざ、ご聖霊の働きとして見て行きます。キリストのからだとしての教会に一番大事なことは、かしらであるキリストにそれぞれが聞き従うことです。28節に挙げられている働きは、教会がキリストに聞き従うことができるためのものです。最初の3つの働きには序列があります。「使徒」は、主の復活の証人として、教理上の土台となる教えをする働きです(参 エペソ2:20)。「預言者」は使徒の教えを解き明かして説教する働きです。「教師」は説教されたものを生活に適用させる働きです。これらの働きを見てもこの順序でなければならないのがわかります。この3つの働きに対して、「それから奇蹟を行う者…」以下の働きが区別されています。これは、教会がかしらであるキリストに聞き従っていくための働き(みことばの働き)を優先しているということです。まずこれらの働きがあって、他の賜物が整えられて、生かされるのです。エルサレム教会の配給の問題で、使徒たちが、「私たちが神のことばをあと回しにして、食卓のことに仕えるのはよくありません。」(使徒6:2)と言って教会が決議したことは、どんな問題が起こったとしても、教会の土台となるみことばの働きを二次的な位置に置かないというものでした。コリント教会の異言を語る賜物の人たちが自らを誇るなら、それはかしらであるキリストに逆らっていることが、これらの教えで明らかです。パウロは最後に、「よりすぐれた賜物」を求めること要求しています。それは賜物の根源である愛です。愛こそがすベテの働きの根源に置かれなければなりません。それぞれの賜物の働きは種々に分かれ、外に現れるものです。愛はより内面的なもので、その人の行動の動機となるものです。みことばの働きの人も、この愛がなければ、その働きはむなしいものになります。私たちは、これらの教えを共通の認識として持ちたいのです。みことばの働きの人たちだけが持つのではなく、からだ全体が持つのです。

2020年6月21日 週報より報告

【退院】
☆6月19日(金)教会員のご婦人が無事退院されました。お祈りを感謝します。

【救霊の祈り】
☆先週から救霊の祈りを開始しました。毎9時(午前9時、午後9時)になりましたら、人々の救いのために祈りましょう。『9/0の祈り!』と覚えましょう。アラームのセットを。

【本日の予定】
☆10時から各家庭で日曜学校を行います。本日のワークは、ルカ5:17-26から、「罪を赦す権威を持っておられるイエス」についてです。成人クラスはズームで「十戒の第五戒~」について学びます。
☆11時から第一礼拝をおこないます。14時から第二礼拝を行います。また自宅にて、午前もしくは午後にエペソからのメッセージ動画を視聴します。

【フェローシップ】
☆横浜教会より、2021年1月11日に予定していた第39回聖歌コンサートの開催中止のお知らせが届いています。コンサート会場が三密状態を避けることが困難であること、冬期開催のため、より感染リスクが高くなることが理由となっています。
☆7月31(金)神学校の卒業式が行われます。1名の卒業予定です。感染防止のため出席者が制限されます。
☆9月7日(月)神学校の入学式が行われます。1名の入学が承認されています。

【ヴィジョンの遂行】
☆新型コロナウイルスの影響で、教会における交わり(コイノニア)を制限せざるを得ない状態が続きます。しかし、今年のヴィジョンである「聖書を真に知る」ことについては、阻まれることなく追及することが出来ます。録画されているⅠコリント、エペソ、詩篇の各メッセージを活用してください。説教者自身、コロナ以前よりも、みことばの真理の発見に驚かされています。